コードの収納にはジップロック!

 

いつもブログにお越しいただきありがとうございます。
整理収納アドバイザーの上野景子です。
困ってるママさんを助けたい!と37歳で会社を辞め、お片付けの道に進みました。

 

 

コードって家に山ほどありますよね。

みなさんはどうやって収納してますか?全てのコードが何用なのか把握出来てますか?

我が家での収納法は、ジップロックです!

 

ジップロックは旭化成が出している商品名ですが、チャック付袋をジップロックって呼んでる方って結構多いと思います。

ちなみにIKEAの定番のチャック付袋も私はジップロックって呼んでしまいます。

絆創膏をバンドエイドと呼んでしまうのも同じですね。

 

 

ダイソーで買ったチャック付袋(30枚入)に入れて形を揃えてます。
収納用品もそうですが、形を揃えるということは収納しやすくなるので大切です。

 

 

 

 

柄や色が付いているジップロックもありますが、透明がオススメです。
中身が見やすいので美しく収まります。

 

 

中身が見えるので、「モノの表札」(ラベル)が無くても大丈夫でしょ!と思うかもしれませんが、家族のみんなが分からないと意味がありません。

なので、やはりテプラを貼ってます。

 

 

 

 

一番後ろにあるモノは大き過ぎて、やむを得ず柄ありのKEYUCAのジップロックに入れてます。
こうしておくと一目瞭然!スッキリします。

 

 

 

こちらはリビングにある引き出しです。

 

 

 

まれにこんなコードもあります。

 

 

 

なぞのコード…

 

 

 

主人に聞いても分かりませんでした。使った事がないので、絶対に要らないはずです。
そんな時のポイントは「日付を記入」です。
ある程度時間が経ち、必要なければ “無くても困らないモノ”として処分します。

 

これは9月と書いてあるので、春先まで使う場面が無ければ手放したいと思います。

 

保管期限のある書類なども、このように日付を書くことで頭を使わず手放せますよ。その場合は処分していい日にちを書くと便利です。

「2019年〇月末 処分」といった風に。

 

 

 

100均のチャック付袋ですが、「厚めタイプ」がオススメです。薄いとペラペラしてしまい、しわくちゃになってしまうので、せっかく揃えた見た目が悪くなってしまうのです。

 

 

ぜひ試してみてください。

 

 

 

 

Instagramこちら

Facebook →こちら

LINE@ → (ID検索:@fjc4024s)
友だち追加

 

整理収納サービス→こちら
整理収納実例→こちら
プロフィール→こちら