子どものおもちゃ収納~断捨離を任せてみる~ 

今日の東京は暖かいです。明日からは冷え込むそうなので、今日を大切に過ごさねばとベランダ掃除をしてしまおうと目論んでます。寒いとなかなか出来ないし、やる気も出ないので、真冬が来る前に終わらせます。

 

子供部屋やおもちゃの整理収納のご依頼はとても多いです。やはり、皆さん悩まれてるようですね。

子供のモノは日々変わります。私たち大人は自分が使えるお金として、お財布を1つ持ってます。それに対して、子どもは両親、両祖父母、時に叔母や叔父など、たくさんのお財布(自分に対して使えるお金)を持っているのだそうです。加えて、成長の速度が速いので、当然たくさんのモノも必要になりますし、簡単に増えてしまうのです。

 

8月に撮影した我が家のおもちゃ収納です。

 

こちらが今日のおもちゃ収納です。モノが増えたり減ったりしています。

 

まず、お誕生日にもらった病院ごっこセット。

 

 

新幹線に乗った時に買ったお弁当。食べた後はお弁当箱はおもちゃに!女の子ですが乗り物大好きなのです。

 

 

人形を入れるバスケット。これは元々別の用途で使っていたものです。裸つながりでキューピーも紛れてますが、着せ替えをするリカちゃん人形などを入れてます。

 

 

三角巾にするバンダナ(保育園ごっこ時に使用!)、エプロン、人形の抱っこひも、風呂敷など布製品をまとめてるバスケット。

 

布を入れるバスケットは洗濯用品収納で使用していたものです。布が増えて来たので、子ども用に譲りました。

 

ざっと4つも増えてます。減ったモノや他の用途になったモノなどもありますが、子どものモノは増えるスピードが速いです。

 

例えば、保育園で作り持ち帰ってくる折り紙の作品など。あっという間に増えます。勝手に寝てる間に捨ててしまいたいところですが… 待ってくだい。

 

 

子どもはちゃんと自分で断捨離が出来るのです!

 

知ってましたか?自分で要るのか、要らないのか判断出来るんです。

うちの場合は毎回ではないですが、週2回のゴミの日に小さい袋を渡して、“要る要らないして~!”とお願いすると、出るわ出るわ笑 “あんなに大事にしてたのに、要らなくなったんかい‼”って口出ししそうにもなりますが、そこはグッと堪えて本人に任せます。自分で決めるという事が大事です。きっと、これからの長い人生で “ 判断する ”という機会は嫌と言うほど出てきます。その時にきっと役に立つのかなぁと、今は見守るのみ。

たま~に、捨ててはいけないものを要らないと判断してしまう事もあります。子どもなので仕方ないですね。そこは大人の判断でこっそり拾い、しばらく見えない場所に隠しておいてください。少し時間が経っても思い出したりしなければ本当に処分しても良いのではないでしょうか。大人と子どもの判断の差は大人のフォローで乗り切って貰えれば、きっと子どもの自信にも繋がると思います。

ぜひ一度、子どもに断捨離をさせてみてください。

 

 

★年末お片付けキャンペーンをやっていますよ。

整理収納サービスはこちら
お片付けレッスンはこちら
質問や相談はこちら

 

ランキング参加中!
宜しければclickお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ