最強のパーカーの干し方を見付けてしまいました
お天気の良い日に干してもなかなか乾かないパーカーやフード。子供用なら比較的乾きやすいのですが、男性ものだと重いし分厚いので、冬だと特に乾かないですよね。
つい先日発見しました。絶対に乾く方法です。
通常の干し方


一般的な干し方だと思います。フード下が非常に乾きにくいのです。わきの下も湿ったままの場合も多々あります。
フード下  × 乾かない
わきの下  × 乾かない
スペース  ◎コンパクト
フード下を優先した干し方

フード下は間違いなく乾きます。ただ、スペースを使い過ぎです…わきの下も湿ってる事が多いです。
フード下  ◎乾く
 わきの下  ×乾かない
 スペース  ×使い過ぎ
全て乾く理想的な干し方
用意するものは百均でも買えるバスタオルハンガー。

このハンガーの長さを調整しパーカーを干します。わきの下にスペースが出来れば十分です。この時に型崩れしないように、ハンガーの端に当たる部分をゆったりと干してください。

フードを物干し竿とハンガーのフック部分に掛けます。素材によっては外れやすくなってしまうので、気になる場合は洗濯バサミで留めます。

フード下  ◎乾く
わきの下  ◎乾く
スペース  ◎コンパクト
こちらの干し方にはもう一つメリットがあります。重みで肩の部分にハンガーの跡がポコっと出たりしないのです。生地が伸びたり、型崩れする事なく乾きます。
ぜひやってみてください。
干す度に、地元の光景を思い出します。

画像お借りしました。



